◇【新刊のお知らせ】SB新書から『下流中年 一億総貧困化の行方』という中高年層の貧困化について取りあげた本を出しました。雨宮処凛さん、萱野稔人さんなど6人での共著です(2016年4月6日)

2012年5月21日月曜日

金環日食は、絶好のご近所づきあいの機会だった

世紀の天体ショー、金環日食にまつわる、東京は世田谷区での話です。 部分日食がはじまり、いよいよ金環の直前になると、近所の人たちが家からぞろぞろ……。

ご近所さん、通勤の人、通学の人、工事の関係の人、電力のメーターチェックのおばちゃんなど、朝の7時半て、けっこう路上にたくさん人がいるのね。

さっそく、その辺にいた人を適度に巻き込みながら、「どうぞ、どうぞ」と日食グラスを手渡すご近所づきあいがスタート。お向かいのマンションの屋上にいたご家族とも、「そろそろですねー!」とか叫びあっておりました。

ほとんどは、みなさん話したことも見たこともない間柄の人たちなんですが、みなさん、気軽に寄ってくるんです。なんだかほんわかとした一体感に包まれていて、味わったことのない不思議な光景でした。

IMG_0983
通りすがりの中学生さん、口あいてますよ?

それにしても、日食グラスのなかった時代、昔の人たちは、どうやって太陽を見ていたのでしょうか。

関連記事(日食写真はこちら): 世紀の天体ショー金環日食。たとえ予報士でも天気は変えられない(当たり前だけど)(5/21)

0 件のコメント:

コメントを投稿